スタッフ日記_vol.96
こんにちはchiiです。
暖かい日が続いてますね。なんだか今年はスゴく寒い冬だった気がします。
もうすぐ2月も終わるし、それと同時にオリンピックも終わっちゃいます…
ちょっと寂しい気もします。
そんな中、今日は真央ちゃんのメダルが決まりますね
。
10時から競技開始です。最終的に結果が出るのは午後2時前後ということですが、
はたしてどうなるんでしょうか〜。楽しみですね。
暖かくなると、人間も動物達も虫も植物も活動的になるので、
やっぱり春はいいですね〜
最近までは、寒くて何かをしようという気があまり起きなかったけど、
あったかいってだけで、気分いいし、なによりエコです(笑)
。
化石燃料の消費が抑えられますから!
最近はエコ商品も急速に増えてますね。わたしが注目してるのは詰替商品です。
洗剤、シャンプーなどの詰替用品は前々から出てましたが、
化粧水の詰替も出てきてますね。毎日使うものだから、消費も早いしすぐ空き瓶になっちゃうから、
この商品を見つけたときはうれしかったですね〜。
物を購入するときは、最終的にどうなるかを考えて買い物してます。
ゴミ箱にどれだけゴミを入れないかっていうね(笑)
だからって部屋が散らかってるわけじゃないですよ
chii
暖かい日が続いてますね。なんだか今年はスゴく寒い冬だった気がします。
もうすぐ2月も終わるし、それと同時にオリンピックも終わっちゃいます…

ちょっと寂しい気もします。
そんな中、今日は真央ちゃんのメダルが決まりますね

10時から競技開始です。最終的に結果が出るのは午後2時前後ということですが、
はたしてどうなるんでしょうか〜。楽しみですね。

暖かくなると、人間も動物達も虫も植物も活動的になるので、
やっぱり春はいいですね〜

最近までは、寒くて何かをしようという気があまり起きなかったけど、
あったかいってだけで、気分いいし、なによりエコです(笑)

化石燃料の消費が抑えられますから!
最近はエコ商品も急速に増えてますね。わたしが注目してるのは詰替商品です。
洗剤、シャンプーなどの詰替用品は前々から出てましたが、
化粧水の詰替も出てきてますね。毎日使うものだから、消費も早いしすぐ空き瓶になっちゃうから、
この商品を見つけたときはうれしかったですね〜。

物を購入するときは、最終的にどうなるかを考えて買い物してます。
ゴミ箱にどれだけゴミを入れないかっていうね(笑)

だからって部屋が散らかってるわけじゃないですよ
chii
スタッフ日記vol.95
こんにちは!kanaです
今日はなんて暖かいんでしょう!もう春が近づいてきていますね
さて今回は、20日に東京へ行ってきました。懐かしい友達と再会し、東京観光もしてきましたので、少し写真を紹介したいと思います。
まず、東京に着いて行ったのは…

浅草です〜^^
雷門の写真を撮ってきました☆
門の前は、人・人・人!
日本人やら外人さんやら沢山の人が雷門の前で記念撮影をしていました。
中に入っていくとお店もいっぱい!奥まで行くのに結構な時間がかかりました
帰り際、浅草駅に向かう途中に、こんなものも見つけました。

テレビでは見たことがありましたが、本当に金ぴかなのですね!金ぴかの雲!雲???やはりとっても大きかったですよ〜。
浅草でお昼をすませて向かった先こそ!本日の一番のお目当て
さいたまスーパーアリーナ!

大好きな大好きなアーティストのライブへと行ってきました!
グッツには、販売の始まるずいぶん前から列が出来ていたそうです。販売が始まってからではありましたが、私達も並びましたよ
ディズニーランドと一緒で、こうゆうのは、待ってる間もなんだかとっても楽しいです(^∀^)
ライブはとってもとっても楽しかったです!アリーナはとっても広いのですが、そんなの気にならないくらい楽しかったです〜!ああゆのは、終わった後がとっても寂しくなるのです。すんごく楽しい夢から覚めてしまって、すぐに二度寝してもう一回同じ夢を見たいと思うのですが、寝たってなかなか夢の続きは見れずに悲しくなる…のと同じですね。
今年の楽しみが1つ終わってしましたが、楽しみはまだまだあるはず…
ライブにも早くまた行きたいです

今日はなんて暖かいんでしょう!もう春が近づいてきていますね

さて今回は、20日に東京へ行ってきました。懐かしい友達と再会し、東京観光もしてきましたので、少し写真を紹介したいと思います。
まず、東京に着いて行ったのは…

浅草です〜^^
雷門の写真を撮ってきました☆
門の前は、人・人・人!
日本人やら外人さんやら沢山の人が雷門の前で記念撮影をしていました。
中に入っていくとお店もいっぱい!奥まで行くのに結構な時間がかかりました

帰り際、浅草駅に向かう途中に、こんなものも見つけました。

テレビでは見たことがありましたが、本当に金ぴかなのですね!金ぴかの雲!雲???やはりとっても大きかったですよ〜。
浅草でお昼をすませて向かった先こそ!本日の一番のお目当て

さいたまスーパーアリーナ!

大好きな大好きなアーティストのライブへと行ってきました!
グッツには、販売の始まるずいぶん前から列が出来ていたそうです。販売が始まってからではありましたが、私達も並びましたよ


ライブはとってもとっても楽しかったです!アリーナはとっても広いのですが、そんなの気にならないくらい楽しかったです〜!ああゆのは、終わった後がとっても寂しくなるのです。すんごく楽しい夢から覚めてしまって、すぐに二度寝してもう一回同じ夢を見たいと思うのですが、寝たってなかなか夢の続きは見れずに悲しくなる…のと同じですね。
今年の楽しみが1つ終わってしましたが、楽しみはまだまだあるはず…
ライブにも早くまた行きたいです

スタッフ日記vol.94
夜分遅くにすみません・・・

yogiです

最近ジムに通い始めました(プールしか使用しないのですが)

残業続きで今は行けてないっす・・・
肩こり解消のために行こうと決めました**
しかし、周りから見るとどうみてもダイエット・・・
しょうがありません360°肥満体型ですから

いいんです、私は肩こりを治すんです!ついでに少しでも痩せたらラッキーです

頑張ります!(三日坊主なんでこの場をかりて宣言させて下さい

話はかわって、もぅ最近は小春日和ですが
予告していた、妹作のウチのペット雪だるま紹介します

犬のコロと、シマリスのリリーです★*
コロだるまとリリだるま

リリーなんてかじろうとしてるし・・・


今週またワカサギ釣りに行ってきます

スタッフ日記Vol.93
寒くなったり、暖かくなったり。
いろいろな意味で忙しない日々が続いています。
朝目覚めたときの窓の外の明るさで、段々と春が近づいているのを実感したり、なんとなく気分が華やいできますね
冬
も好きだけど、春
も好きだなあ
さて、そんな私ですが、現在の癒やしは会社に置いてあるナクレのティッシュボックスです!
ペットの写真をパッケージに!ということらしいのですが、その中でもやっぱり、ワンちゃんが!
し、柴の黒い子犬がっ!!
たまらなく可愛いのでございます・・・・・。
ちょっと疲れたなと言うときに、チラッと見たりして癒されています
どうしてこんなに柴の子犬に弱いのか自分でも分かりませんが、とにかく可愛いのです!(笑)
3月31日締切で写真を募集中のようなので、ぜひうちの子をパッケージに!という方は応募してみてはいかがでしょう?
今日の担当はてんこでした〜
いろいろな意味で忙しない日々が続いています。
朝目覚めたときの窓の外の明るさで、段々と春が近づいているのを実感したり、なんとなく気分が華やいできますね

冬


さて、そんな私ですが、現在の癒やしは会社に置いてあるナクレのティッシュボックスです!
ペットの写真をパッケージに!ということらしいのですが、その中でもやっぱり、ワンちゃんが!
し、柴の黒い子犬がっ!!
たまらなく可愛いのでございます・・・・・。
ちょっと疲れたなと言うときに、チラッと見たりして癒されています

どうしてこんなに柴の子犬に弱いのか自分でも分かりませんが、とにかく可愛いのです!(笑)
3月31日締切で写真を募集中のようなので、ぜひうちの子をパッケージに!という方は応募してみてはいかがでしょう?
今日の担当はてんこでした〜

スタッフ日記Vol.92
今日はナンの日でしょう?うふふ、ニャンの日
です!
ってことで、やって参りました平成22年の2月22日
清々しいくらいのゾロ目ですね
今朝のニュースで見ましたが、記念切符
を買うため、朝の五時から頑張った方がいらっしゃったみたいですね
きっと買った方は、一生の思い出になるんだろうなぁ
今日は猫の日ということですが、ワンちゃんの入る隙がないですね

21年だったら、ワンがひとつあったのですが(笑)
ネコちゃん
の鳴き声「にゃんにゃんにゃん」に引っ掛けて2月22がネコの日な訳ですが、実は今日は他にも記念日があるんだとか。
食器洗い乾燥機の日
社団法人日本電機工業会が食器洗い乾燥機の普及のため「夫婦にっこり食器洗い乾燥機の日」と定めた。
おでんの日
熱々のおでんを「ふー!ふー!ふー!」と食べることと2月22日の「222」をひっかけて。
(wikipedia参照)
他にも世界友情の日とかあるのですが、語呂合わせがユニークだなぁと思ったものをご紹介しました
今日は皆さん、ネコちゃんを愛でながらおでんを食べましょう(笑)
ではでは、ホミィでした。

ってことで、やって参りました平成22年の2月22日

清々しいくらいのゾロ目ですね

今朝のニュースで見ましたが、記念切符



きっと買った方は、一生の思い出になるんだろうなぁ

今日は猫の日ということですが、ワンちゃんの入る隙がないですね


21年だったら、ワンがひとつあったのですが(笑)
ネコちゃん

食器洗い乾燥機の日
社団法人日本電機工業会が食器洗い乾燥機の普及のため「夫婦にっこり食器洗い乾燥機の日」と定めた。
おでんの日
熱々のおでんを「ふー!ふー!ふー!」と食べることと2月22日の「222」をひっかけて。
(wikipedia参照)
他にも世界友情の日とかあるのですが、語呂合わせがユニークだなぁと思ったものをご紹介しました

今日は皆さん、ネコちゃんを愛でながらおでんを食べましょう(笑)
ではでは、ホミィでした。

take日記
始まりましたね
バンクーバーオリンピック
なんといっても、私の注目はカーリングです
他の種目に比べると派手さはないのですが、
円の中心に近かったら勝ち(得点権が得られる)
という単純なルールなんです。
しか〜し

他の種目と違うのは、自分の技術が高いだけでは勝てない
何投目でこうして、あ〜してみたいな相手との
駆け引きに勝たなければならないのです
もちろんそれを出来る実力も必要ですけど
ホントに見てて面白いなと思います
野球のバッターとビッチャーみたいな感じです
皆さんは何が注目ですか
スタッフはあの話題の「國母選手」だそうです
ちょっと前の横綱みたいで面白いですね
個人的には好きなんですけどね
まぁそんな感じで始まりましたバンクーバーオリンピック
皆さんも興味をちょっとでも持ってもらえたら、
カーリングを応援して下さい
ちなみに、風呂で溺れかけて、あばら骨を強打
骨折して治りかけだったのに逆戻り
もうすぐ2ヶ月
いつ治るんだろう

バンクーバーオリンピック

なんといっても、私の注目はカーリングです

他の種目に比べると派手さはないのですが、
円の中心に近かったら勝ち(得点権が得られる)
という単純なルールなんです。
しか〜し


他の種目と違うのは、自分の技術が高いだけでは勝てない

何投目でこうして、あ〜してみたいな相手との
駆け引きに勝たなければならないのです

もちろんそれを出来る実力も必要ですけど

ホントに見てて面白いなと思います

野球のバッターとビッチャーみたいな感じです

皆さんは何が注目ですか

スタッフはあの話題の「國母選手」だそうです

ちょっと前の横綱みたいで面白いですね

個人的には好きなんですけどね

まぁそんな感じで始まりましたバンクーバーオリンピック

皆さんも興味をちょっとでも持ってもらえたら、
カーリングを応援して下さい

ちなみに、風呂で溺れかけて、あばら骨を強打

骨折して治りかけだったのに逆戻り

もうすぐ2ヶ月

いつ治るんだろう

ドキュメンタリー映画上映会 「犬と猫と人間と」

ALIVEふくしまさん主催で、ドキュメンタリー映画の上映会が開催されます。
ALIVEふくしまさんは、人と動物が幸せに暮らせる社会を目指して活動されている団体です。
以前、OneNyanでもパネル展の案内をさせて頂いたことがあります。
ぜひ、お時間の都合付く方は足を運んでみて下さい。
-----------------------
「不幸な犬猫を減らしたい」と1人のおばあさんの依頼でできた映画です。つらい場面もありますが、1匹でも命を救いたいと取り組んでいる保健所の職員さんや、多摩川の野良猫たちを10数年にわたって世話しているご夫婦等希望の持てる温かい映画です。
動物愛護先進国イギリスの実情も描かれてます。
-----------------------
日 時/3月6日土
場 所/安積総合学習センター(サンフレッシュ郡山)
第2・3会議室
入場料/ 700円(定員72名)
お問い合わせ/ALIVEふくしま(和田)
TEL.0247(42)2160
http://blogs.dion.ne.jp/alive_fukushima/
---プログラム---
12:00 開場
13:10 上映開始
15:10 上映終了
15:20 講演「郡山市動物行政の現場から」
講師 保健所衛生課長 石川弥恵子氏
質疑応答
16:10 終了
☆12:00よりパネル展、DVD上映、書籍コーナーを設けます。お早めにご来場下さい。
わんにゃん編集室 at
2010年02月17日21:09
│Comments(0)
スタッフ日記Vol.91
こんにちは。
テレビっこのmayです。
イキナリですが、ペット産業は○億円といわれる昨今ですが、
先日観たテレビ(たぶんニュースかなんかの特集だったかな?)で
動物プロダクション(なのかしら?)の代表の方を追う。。。
のような内容のものをやっていたのを観ました。
まぁ、〜しながら見だったのではっきりとは覚えていないんですが(笑)
(…だったら書くなよ!って感じですがぁ)
不景気な時は、動物が起用されるCMが多いそうです。
(頭の中では、アレかしら?このCM?と思っていることでしょう
)
番組で放送されたプロダクション(と言わせていただきますが)は
訓練されたタレント動物ではなく、
一般の普通に飼われているペットに目をつけているようです。
ペットイベント会場などに赴き、
会場を見渡し、
キラリ
と光るペット君たちを探しだし、
そこからオーディションをして、
合格すれば売り込みをする。。。というものです。
かわいいペットもいれば、
ペット産業盛んな今こそのふとっちょ犬や
おじいちゃん・おばあちゃん犬もその対象です
ペットフードや環境がよくなったのでしょう。
肥満ペットや昔に比べて長生きするようになったので、
CMや広告には需要とされるみたいです。
自分のペットがCMや広告に出たら、
飼い主としてこんなうれしい事はないですよね
ペットイベントだけではないですよ
得意技があるのなら動画サイトに載せるのも一つのテです。
わがペットを未来のCMペットスターに
がんばってみませんか
テレビっこのmayです。
イキナリですが、ペット産業は○億円といわれる昨今ですが、
先日観たテレビ(たぶんニュースかなんかの特集だったかな?)で
動物プロダクション(なのかしら?)の代表の方を追う。。。
のような内容のものをやっていたのを観ました。
まぁ、〜しながら見だったのではっきりとは覚えていないんですが(笑)
(…だったら書くなよ!って感じですがぁ)
不景気な時は、動物が起用されるCMが多いそうです。
(頭の中では、アレかしら?このCM?と思っていることでしょう

番組で放送されたプロダクション(と言わせていただきますが)は
訓練されたタレント動物ではなく、
一般の普通に飼われているペットに目をつけているようです。
ペットイベント会場などに赴き、
会場を見渡し、
キラリ

そこからオーディションをして、
合格すれば売り込みをする。。。というものです。
かわいいペットもいれば、
ペット産業盛んな今こそのふとっちょ犬や
おじいちゃん・おばあちゃん犬もその対象です

ペットフードや環境がよくなったのでしょう。
肥満ペットや昔に比べて長生きするようになったので、
CMや広告には需要とされるみたいです。
自分のペットがCMや広告に出たら、
飼い主としてこんなうれしい事はないですよね

ペットイベントだけではないですよ

得意技があるのなら動画サイトに載せるのも一つのテです。
わがペットを未来のCMペットスターに

がんばってみませんか


わんにゃん編集室 at
2010年02月16日13:25
│Comments(0)
スタッフ日記_Vol.90
こんにちは!スタッフのNです
今日も寒いですね
雪道の運転がとても怖いです
昨夜もドキドキしながら家に帰りました
大きい道路は除雪車が通ったのか、溶けたのかで
雪はなかったのですが、
木陰などにはまだ雪が残っていて、つるつるでした。
無事家についてホッとしたのか、
駐車しようとしたその時っ!!
ガツンッ!!
そう、つっこみました…
正面からつっこみました
家の外壁に!
急いで外に出て、事故後の状態を見てみると、
外壁はちょっとへこんだだけで、
車はキズがついただけでした
なぁ〜んだ、音のわりにはたいした事ないじゃ〜んと思いながら家に入ると、
旦那がすごい怒ってました。
すごい音がしたようです。
「どうやったら家に正面から衝突できるんだ
」
と言われましたが、なぜつっこんでしまったのか…自分でもわかりません。
怒る旦那に逆ギレしましたが、ちょっと反省です
みなさんも私のようにならないよう、
十分に気をつけてくださいね
家に着いたからと言って油断しちゃだめですよ

今日も寒いですね

雪道の運転がとても怖いです

昨夜もドキドキしながら家に帰りました

大きい道路は除雪車が通ったのか、溶けたのかで
雪はなかったのですが、
木陰などにはまだ雪が残っていて、つるつるでした。
無事家についてホッとしたのか、
駐車しようとしたその時っ!!
ガツンッ!!
そう、つっこみました…
正面からつっこみました

家の外壁に!
急いで外に出て、事故後の状態を見てみると、
外壁はちょっとへこんだだけで、
車はキズがついただけでした

なぁ〜んだ、音のわりにはたいした事ないじゃ〜んと思いながら家に入ると、
旦那がすごい怒ってました。
すごい音がしたようです。
「どうやったら家に正面から衝突できるんだ

と言われましたが、なぜつっこんでしまったのか…自分でもわかりません。
怒る旦那に逆ギレしましたが、ちょっと反省です

みなさんも私のようにならないよう、
十分に気をつけてくださいね

家に着いたからと言って油断しちゃだめですよ

スタッフ日記_vol.89
こんにちはchiiです。
今日の雪は凄いですね!!!!というか道がガタガタで
朝大変でした。
なんか昨日、今日とあんまり良いことが起きてないので、2度ある事は3度あるっていうじゃないですか?
だから、今日か明日3度目が起きそうで怖いんです
。
何が起きてるかというと…
昨日は、友達とゲレンデに滑りに行ったんです。
そして、気がついたら、携帯がポッケから消えていて、すごく焦りました。
なんてったって1月の終わりに変えたばかりなのに、紛失!?
えーどうしよう!?どうしよう!?
と思ってたら、
親切な人が拾ってくれて助かりました。
がしかし、
実は車の鍵も一緒に落としてて、
えぇええええぇ?!
自分が怖くなりました…。
鍵と一緒に落としたらしいです。
携帯の事頭いっぱいで、鍵落としてる事すら気付いてなかったんです。
なので、ホントはキレイな銀世界を撮ろうかと思ったのに
、
怖さのあまり、内ポケットのチャック付きの中にしまいました。
本気で焦りました…
。
で、今日は朝のあの雪の中…
対向車でフロントが雪に埋め尽くされている車を見たのもつかの間…
自分がそれと同じ事に…
次から次へと屋根に積んでた雪がフロントガラスへ…
量がハンパなくワイパーごと埋め尽くされ、
いつもなら、路肩が広いところも今日は雪の山
後ろはつながってるし、止まるに止まれず、
やっとのこと、通りの少ない脇道に入って、ブレーキ踏んだ瞬間完全にアウトでした…。
これも本気で、焦りました
。
ペットネタじゃなくてごめんなさい
。
でもホントに怖かったんだよ〜(笑)
chii
今日の雪は凄いですね!!!!というか道がガタガタで

なんか昨日、今日とあんまり良いことが起きてないので、2度ある事は3度あるっていうじゃないですか?
だから、今日か明日3度目が起きそうで怖いんです

何が起きてるかというと…
昨日は、友達とゲレンデに滑りに行ったんです。

そして、気がついたら、携帯がポッケから消えていて、すごく焦りました。
なんてったって1月の終わりに変えたばかりなのに、紛失!?
えーどうしよう!?どうしよう!?

親切な人が拾ってくれて助かりました。
がしかし、
実は車の鍵も一緒に落としてて、
えぇええええぇ?!
自分が怖くなりました…。
鍵と一緒に落としたらしいです。
携帯の事頭いっぱいで、鍵落としてる事すら気付いてなかったんです。
なので、ホントはキレイな銀世界を撮ろうかと思ったのに

怖さのあまり、内ポケットのチャック付きの中にしまいました。
本気で焦りました…

で、今日は朝のあの雪の中…
対向車でフロントが雪に埋め尽くされている車を見たのもつかの間…
自分がそれと同じ事に…
次から次へと屋根に積んでた雪がフロントガラスへ…
量がハンパなくワイパーごと埋め尽くされ、
いつもなら、路肩が広いところも今日は雪の山
後ろはつながってるし、止まるに止まれず、
やっとのこと、通りの少ない脇道に入って、ブレーキ踏んだ瞬間完全にアウトでした…。
これも本気で、焦りました

ペットネタじゃなくてごめんなさい

でもホントに怖かったんだよ〜(笑)
chii
わんにゃん編集室 at
2010年02月12日13:25
│Comments(0)
スタッフ日記vol.88
こんにちは!kanaです(^^)☆
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
本日は、私の大好きなモノを紹介したいと思います
みなさんは、自分の出身地の「ご当地キャラクター」をご存じでしょうか?
最近各地で「ユルキャラ」が流行っておりますね。ちなみに、福島県でいえばキビタンですね。キビタンってキビタキがモデルになってるんですよ。しっていましたか?
しかし、本日みなさんにご紹介したいのはキビタンではありません!!
福島「県」ではなく、私の生まれ育ちました福島「市」のキャラクター「ももりん」です
ももりんは、白いウサギなのですが、可愛いだけでなく、たまにおじさん要素が入ってる時があるのが魅力の一つです。
ももりんが出来たばっかりのときは、黒い革靴に緑と白のシマシマ模様のズボンをはいて、サスペンダーを付けている、のっぽのウサギのおじさんというイメージがあったのですが…
最近では、誰からにも愛されるよな感じで、すっかり可愛らしくなっています。
昔も可愛かったのですが
そんな、可愛らしくなったももりんが、大判焼きになっていました!
それがこちら

さすが、若干ピンボケしておりますが!
可愛いももりんは、食べても美味しかったです
私は、ももりんが好きすぎて、ももりんキーホルダーを買ってしまいました。
今度は、マグカップが欲しいです。
最近郡山市にもキャラクターが誕生しましたね。
動物ではなかったようですが…日本にはももりんみたいに可愛いご当地キャラクターがいるのでしょう。
ぜひみなさんも、お気に入りキャラクターを見つけてみてください
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
本日は、私の大好きなモノを紹介したいと思います

みなさんは、自分の出身地の「ご当地キャラクター」をご存じでしょうか?
最近各地で「ユルキャラ」が流行っておりますね。ちなみに、福島県でいえばキビタンですね。キビタンってキビタキがモデルになってるんですよ。しっていましたか?
しかし、本日みなさんにご紹介したいのはキビタンではありません!!
福島「県」ではなく、私の生まれ育ちました福島「市」のキャラクター「ももりん」です

ももりんは、白いウサギなのですが、可愛いだけでなく、たまにおじさん要素が入ってる時があるのが魅力の一つです。
ももりんが出来たばっかりのときは、黒い革靴に緑と白のシマシマ模様のズボンをはいて、サスペンダーを付けている、のっぽのウサギのおじさんというイメージがあったのですが…
最近では、誰からにも愛されるよな感じで、すっかり可愛らしくなっています。
昔も可愛かったのですが

そんな、可愛らしくなったももりんが、大判焼きになっていました!
それがこちら

さすが、若干ピンボケしておりますが!
可愛いももりんは、食べても美味しかったです

私は、ももりんが好きすぎて、ももりんキーホルダーを買ってしまいました。
今度は、マグカップが欲しいです。
最近郡山市にもキャラクターが誕生しましたね。
動物ではなかったようですが…日本にはももりんみたいに可愛いご当地キャラクターがいるのでしょう。
ぜひみなさんも、お気に入りキャラクターを見つけてみてください

スタッフ日記vol.87
こんばんはyogiです!
先週は予告していた黒岩地域の雪祭りに参加してきたわけですが、
豪雪により客足は・・・

マジ降り過ぎです

でも私は雪に負けずいっぱい雪像つくったので満足っす

雪上隊長の役は少し果たしたと思います★*
会社お休みまでいただいたので・・・(ホントすみません

ご報告までに写真アップします

雪のトンネルかまくらステキでしょ**
夜はスノージェットコースターのまわりに雪の灯籠と
雪像のライトアップ

日曜の夜は天気よくてこんなに!?ってほど星出てました★カンドー
私は太っちょ鬼をつくりました!
降り続く雪を払っても払っても払っても・・・
で形があまくなりました





次回は妹作うちのペット雪だるまを紹介します!
お楽しみに♪
スタッフ日記Vol.86
こんにちは!スタッフ・てんこです。
自分の当番なのに、すっかり間を空けてしまいました・・・
申し訳ないです
何事も、気を引き締めて取りかかろうと反省しました・・・
さて、今回は関西旅行に行った友人から貰った写真を載せたいと思います。
ペット・・・・ではないんですけども


奈良公園の鹿だまり、です
鹿もやっぱり寒いのか、みんなで日向ぼっこ中。
微笑ましい光景ですが、この後友人は鹿せんべいを持っていたため襲われたそうな・・・
自分の当番なのに、すっかり間を空けてしまいました・・・

申し訳ないです

何事も、気を引き締めて取りかかろうと反省しました・・・

さて、今回は関西旅行に行った友人から貰った写真を載せたいと思います。
ペット・・・・ではないんですけども



奈良公園の鹿だまり、です

鹿もやっぱり寒いのか、みんなで日向ぼっこ中。
微笑ましい光景ですが、この後友人は鹿せんべいを持っていたため襲われたそうな・・・

スタッフ日記Vol.85
皆様こんばんは。
最近暖かい日が続いていますね
2月最初の日記を担当しますのは、スタッフのみんなで大喜利をやる夢をみた、ホミィです
司会進行は上司のIさんで、スタッフの全員が着物を着ていました。私はというと、座布団運びをやっていました(笑)
久しぶりに愉快な朝でした。
そういえば、Nさんとてんこさんも夢の話をしていました。
夢を見るのはレム睡眠中が多いそうですが、昼間の学習の度合いでレム睡眠の割合も増えるんだとか。
つまり昼間に脳を使った分、レム睡眠が多くなり、夢もたくさん見ると。
私は結構夢ばっかり見ているのですが、昼間ちゃんと頭を使っているんだろうか
う~ん、使っているんだと思いたい(笑)
夢って、大脳が発達した動物なら見る可能性が高いらしいのですが、わんちゃん
やネコちゃん
も見ているのでしょうかね。
「寝ているネコに甘噛みされた」「なんか寝ながらキュルキュル言ってた」という話を友人から聞いたことがあるのですが、これはやっぱり夢を見ているのかも
動物がどんな夢を見るのか…会話が出来るのならぜひ聞いてみたいものです
最近暖かい日が続いていますね

2月最初の日記を担当しますのは、スタッフのみんなで大喜利をやる夢をみた、ホミィです

司会進行は上司のIさんで、スタッフの全員が着物を着ていました。私はというと、座布団運びをやっていました(笑)
久しぶりに愉快な朝でした。
そういえば、Nさんとてんこさんも夢の話をしていました。
夢を見るのはレム睡眠中が多いそうですが、昼間の学習の度合いでレム睡眠の割合も増えるんだとか。
つまり昼間に脳を使った分、レム睡眠が多くなり、夢もたくさん見ると。
私は結構夢ばっかり見ているのですが、昼間ちゃんと頭を使っているんだろうか

う~ん、使っているんだと思いたい(笑)
夢って、大脳が発達した動物なら見る可能性が高いらしいのですが、わんちゃん


「寝ているネコに甘噛みされた」「なんか寝ながらキュルキュル言ってた」という話を友人から聞いたことがあるのですが、これはやっぱり夢を見ているのかも

動物がどんな夢を見るのか…会話が出来るのならぜひ聞いてみたいものです
